自分の声域(声の出る音域)ってどのくらいなんだろう?って思ったことはありませんか?
私もずっと分からないままでしたが、今回自分の音域を簡単に測る方法を知ることが出来たので紹介します!
今回自分が使用したのはDAMコンテンツの『DAM ボイストレーニング』です。
声域の確認方法
確認する方法は簡単です! 今回紹介するのはDAMコンテンツの一部なので、カラオケボックスでDAMのお部屋に入って下さい。
< 声域の確認方法手順 >
- DAMのお部屋に入る
- デンモクでDAMコンテンツ画面へ
- 『DAMボイストレーニング』を選び転送
- 声域チェックを選択
- ガイドバーに合わせて発声する
- 自分の声域が表示されます!
以上です! 画像取ってこればよかったなと後悔・・・ 今度写真取ったら載せておきます!
実際にやってみた
その時の結果がこちら!
だから何という結果ですが、こんな感じで自分の声域が確認出来ます。裏声でも出れば声域として認められるみたいですね!
友達と声域勝負しても面白いかもしれません。
声域が分かるメリット
声域が分かると自分が歌える曲、歌いやすい曲が分かります。
調べ方がいくつかあるのでご紹介します。
精密採点の最初に音域が出てくる
精密採点を実施していれば、最初に音域が出てきます。自分の声域に対して、その曲がどの程度の音域を使うのか確認することが出来ます。
自分の声域に入っていない場合はキーを変更して自分の声域内に入れてしまいましょう! きっと歌いやすくなるはずです。
この方法は自分の歌いたい曲に対して確認するには手軽な方法です。それでは自分の声域にあった歌手や曲を探す方法は無いのでしょうか?
あ、もちろんありますよ!
音域を検索するサイトがある!
『音域.com』にて音域を調べることが出来ます。
すべての曲ではありませんが、メジャーなアーティストの曲はかなりデータがあるので確認してみて下さい。
その他の声域を調べる方法
他にも声域を調べる方法がありますのでそちらも紹介します。
JOYSOUND MAXのマイキー機能
もしかするとDAMよりもこちらの方が使い勝手がいいかもしれません。
うたスキにログインした状態で3曲以上歌うと自分のキー、すなわちマイキーが自動で判定されます。
曲を選ぶと自分のキーに最適なキー設定を教えてくれるという素晴らしい機能です!
JOYSOUNDユーザーなら是非試したい機能ですね!
『ウタエル』アプリを使用する
無料でダウンロードできる『ウタエル』なら実際に歌わなくても声域が確認出来ます。
やり方は自分が歌いやすいと感じる曲を登録していくだけ! そうすると自分のキーが判定され、オススメ曲が表示されます。
有料会員になればウタエル順を見る事が出来たり、キー変更時の音域についても確認出来る様になります。
まとめ
声域ってなかなか自分で調べるのは難しいですよね。(楽器を使って調べても合っているのか判断出来ない)
そんな時は今回紹介した方法で調べてみて下さい。
やはり声域が曲にあっていると気持ちよく歌えるので、よりカラオケを楽しめますよ!
無理に歌って喉を傷めるということも無くなるので是非自分に合った曲を沢山見つけていってください!
コメント
[…] 音域の調べ方はこちらの記事で紹介しています。 […]